#歴史

「白鳳の貴公子」

過日、東京芸術大学大学美術館(通称、芸大美術館)で開かれていた「国宝興福寺仏頭展」を観た。 この芸大美術館は出来上がって公開になったのは、確か私が大学院の博士課程に入った頃だったから、芸大の長い歴史からするとまだ日は浅い。それでも、芸大所蔵…

ケルトの文化

シュトゥットガルトから北へ向かうSバーンに乗って5駅目で、お城のあるルートヴィヒスブルクに着く。(先の記事のアスペルクはその一つ先だ。)ルートヴィヒスブルクのバロック建築のお城の広場に開かれるクリスマス・マーケットは有名で、ユスティーヌス・…

ドイツと地続きの北欧

私は北欧には行ったことがありません。でもワイマールのマスタークラスで、もう少しでデンマークとの国境という街の出身だと語るソプラノ歌手と知り合ったとき、ドイツも北に行くと、北欧につながっているのだな、とあらためて実感しました。 ワーグナーの「…

明治に遡る学校の歴史

12月、母校女子学院の同窓生の集いで、45分間のクリスマスをテーマにした音楽の時間を任され、ドレスデンのイェームリヒ社製パイプオルガンと一緒に歌います。 女子学院の歴史は、1870(明治3)年、築地居留地に最初の洋館として建てられたA六番館に設立され…

お国はどちら

ドイツは歴史的に複数の公国、もっと遡ると複数の民族の集まってできた国です。 バーデン・ヴュルッテンベルク州は、もともとこの州の土地にあったバーデン公国とヴュルッテンベルク公国の名をとった呼び名です。だから、だれも自分が「バーデン・ヴュルッテ…