2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

戦火からの復活ドレスデン

旧東ドイツのドレスデンには聖母教会というこの街のシンボル的な教会があります。戦争で爆撃を受けて破壊されたこの教会を、市民たちは世界に再建(修復)への協力をよびかけました。今年2005年にそれが完成したというニュースもテレビで放映されました。以…

アルプスのすみれ

最近、自転車で少しずつ年賀状を出しに郵便局へ行くと、商店街の側に出た花の露店にいろいろな色の鉢植えのシクラメンが並んで売られています。 ドイツではシクラメンのことを「アルペン・ファイルヒェン(Alpenveilchen)」といいます。直訳するとアルペンは…

コメントの投稿方法です

viaggioyumiのブログにご訪問いただきありがとうございます。 このブログにコメントを入れようとしても入らないとのお問い合わせを今までに何件か受けました。クリスマス休暇の余暇をぬってようやく方法を研究しました。私が試してみた結果として、このブロ…

ドイツのクリスマスのこと

留学中の思い出を随分たくさん写真と共にご紹介してきました。そろそろねたも尽きてきたので、このブログも終わりにしようかと思いつつ、まだクリスマスのことを書いていませんでしたので、今日はクリスマス・イヴにちなんで、ドイツのクリスマスの事を一言。…

薔薇と猫

昨日、楽団の皆さんからいただいた花束に、美しいローズ色の薔薇がたくさん。野の薔薇のように葉っぱもとげもたくさんついたまま、野性的な魅力いっぱいの花瓶となった。四苦八苦して花瓶に収めたが、子猫が一匹、接近を試みている。 そこで一句。 年の瀬に…

ベートーヴェンの第九と年の瀬

空気も澄みきって、冷たい冬の到来です。 師走の風物詩、ベートーヴェンの第九。アルトのソリストとして参加した第9演奏会も昨日終わりました。今まで第九は合唱もソロも歌ったことがありませんでしたので、これが初めての第九でした。でも私の手元にあった…

ラベンダーの防虫剤

ドイツの私の住んでいた部屋の大家さん、70歳のおばあちゃん一家は、洋服ダンスの中にラベンダーの防虫剤を入れていました。ラベンダーそのものに防虫効果があるなんて知らなかった私は、ドイツの防虫剤売り場に足を運んでみてびっくりしました。日本ではそ…

めざせウィーン世紀末

ベルクの1909-10年作曲の「4つの歌」op.2を昨日の演奏会で歌いました。 10日ほど前だったか、「すかっぱれ」のある日のこと。(スカッ晴れ:この言葉は野球の長嶋監督のお嬢さんがはじめてテレビに出た頃、ニュース番組で使った言葉です。放送用語にはあり得…